CORPORATE PHILOSOPHY

企 業 理 念

ひとが ひととして あるがままに

仕事は何のために?

 

仕事はひとを支えるために生まれた。

人はひとりでは生きていけない生き物。

自分は自分の得意なことに専念して、周りのひとを支える。

周りのひとが自分の代わりに、自分が不得意なところを支えてくれる。

 

仕事の価値をお金という形に変えて、価値の交換をしやすくした。 そうやって人は仕事のつながりによって社会をつくっていった。

 

支えるひとがいるから仕事がある。

 

ひとのために仕事がある。

 

ところが、

世界にはひとが増え、欲も増えた。仕事本来の意味が忘れ去られ、仕事の目的は、お金を稼ぐことになっていった。

 

もう、近くの地域には必要のない量まで仕事をして、余った仕事は遠くの地域に売ることにした。

遠くの地域に売るために、たくさんの仕事が生まれた。

仕事は、目の前のひとを支えるものではなくなっていった。

 

ひとを支え、ひとを幸せにするための仕事が、ひとを不幸にするようになっていった。

 

ひとが上手に働けないからと、ひとの代わりに働くAIが生まれる。

AIに満ちた世界は、愛が溢れているのか?それとも哀が溢れているのか?

 仕事は進化の過程をたどる。

自然界をみると、進化は誰の意図でもない。

ただ、変化に適合したものが生き残っていくだけ。

 

そこに善い、悪いはない。

ただ、崩れてしまったひとと仕事に、調和を取る動きがあってもいい。

 

昔のひとは、この世界を 天地 と書いて あめつち と読んだ。

 

 

私たちは、あめつちの守り人

名前を あまひと と言います。

 

 

仕事をひとに合わせるという不自然な形ではなく、ひと本来の力を高め、ひとが活躍できるように、ひとと組織が成長していく環境を整えていく。そんなことを仕事としています。